top of page

​相談したい

​福祉の総合相談

 経済的に苦しい、就職がうまくいかない、家賃や光熱費・税金が払えない等、生活上の悩み事を幅広くうかがい、一緒に解決方法を考えます。

 福祉サービスの利用手続きや、金銭管理のお手伝いをして、利用者の方が安心して暮らせるようにサポートします。

​障がい児(者)に関する相談

 地域にお住まいの障がい者の方やそのご家族が、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活が続けられるようにお手伝いする相談窓口です。

 障がいを持つ子どものための通所支援サービスです。学齢期の子どもが、放課後や夏休みなどの長期休暇に通います。

​生活に関する相談

 低所得世帯・障害者世帯・高齢者世帯等に対し、資金貸付の相談・支援を行う制度です。(※要件あり)

 理由があって処分される食糧や物資を寄付していただき、今日、食べるものがなく困っている人や施設へ繋ぐ役割を果たします。

​​様々な理由により、生理用品を用意することが難しい方へ生理用品をお渡しします。

​児童に関する相談

 心身やことばの発達に遅れをもつ子を対象に支援を行います。

​福祉の仕事探しに関する相談

 沖縄県内北部地区の福祉の仕事に就きたい方、福祉に関心のある方を応援するために沖縄県福祉人材研修センターと共に様々な事業を行っています。

お電話&ファックス

TEL:0980-53-4142(代表)

FAX:0980-53-6042 

アクセス

〒905-0014

沖縄県名護市港2-1-1

名護市民会館内 福祉センター

開所時間

平日(月曜日~金曜日)

8時30分~17時15分

※以下定休日

 ① ​土曜日・日曜日・祝祭日

 ② 6/23(慰霊の日)

 ③ 12/29~1/3

  • Facebook

© 2024 社会福祉法人 名護市社会福祉協議会

bottom of page