top of page

相談支援事業所「クプル」

相談支援事業所”クプル”では、地域にお住まいの障がい者の皆さまや、
そのご家族が、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活が続けられるようにお手伝いする相談窓口です。

家族が安心して一緒に楽しく暮らせるようお手伝いします

ひとりで悩んでいませんか?
悩みを抱えていませんか?

  • あなたの困りごとや希望をお気軽にお話しください。

  • 困りごとや希望などをどうしたら解決や叶えることができるか一緒に考えさせていただきます。

  • 福祉サービスが必要な時は計画を作成します。

  • お家に引きこもりがち。     活動する場所があるといいな~

  • 福祉サービスを利用したい

  • 就職しても続かない

  • どうしたらいいかわからない

  • おなじ障がいや悩みを持つ人とお話ししたい

  • つながりを持ちたい…

  • 子育てに不安がある

  • 落ち着きがない

  • ことばがゆっくり、不明瞭

  • お友だちと楽しく遊んでほしい

  • 子どもにいろんな経験をしてほしい

福祉サービスの利用の流れ

●市役所(障がい福祉係)へ申請

​ 福祉サービス利用の申請および必要な書類の受領を行います。

 ・困ったことや、新しいサービスを利用したい場合は役所へ行きましょう。

 ・利用したいサービスが決まったら、役所からサービス利用計画依頼書をいただいて相談事業所へ行きます。

●相談支援事業所について

 ▶サービス等利用計画案を作成します。

 ・福祉サービス利用についての相談を相談支援専門員と行い、サービス利用計画案を作成します。

 ・計画案を役所へ提出します。

●支給決定

 ▶福祉サービス受給者証が発行されます!

 ・役所からサービス受給者証が届きます。

 ・支給決定された内容を相談支援専門員と確認しましょう!

●サービス担当者会議

 ・支給決定された内容をもとに本人、家族、関係機関などと支援内容を確認します。

●計画の作成・契約

 ▶事業者との契約を行います。

  ・相談支援専門員がサービス支給決定内容をもとに計画をつくります。

  ・事業者が決まったら事業者と契約をします。

★福祉サービス利用開始★

サービス利用開始後は、モニタリングという定期的なサービス利用状況の確認があります。サービスが適切に利用できているか?実際にサービスを利用してみてどうだったか・・・?相談支援専門員が本人、家族、事業所などへ内容を確認します。
サービスの調整や見直しなどがあれば相談支援専門員と相談し、変更申請を行います。
実際にサービスを利用してみてどうだったか・・・?相談支援専門員が本人、家族、事業所などへ内容を確認します。

​要医療児者支援体制・精神障害者支援体制について(公表)

​①要医療児者支援体制加算

​医療的ケア児等コーディネーター養成研修を終了した、常勤の相談支援専門員を配置しています。

​②精神障害者支援体制加算

沖縄県地域移行支援のための多職種合同研修を終了した常勤の相談支援専門員を配置しています。

ご利用案内

●サービス提供時間
 ・平日(月~金)9:00~16:00
   土日、祝日、年末年始はお休みとなります。

●利用方法
 ・まずは電話でご連絡ください。相談の日程を調整させていただきます。

名護市指定相談支援事業所「クプル」
TEL 0980-53-4142
FAX 0980-53-6042

bottom of page